home home home!
私の住む町、いえ、暮らしについて。
プロフィール
Author:kou
くう♡ふうた
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最近の記事
少しずつ (08/06)
それぞれ (05/01)
ホワイトデー (03/14)
仲良し (12/15)
8歳 (10/17)
新入り (10/12)
稲刈り (10/10)
城島高原 (09/23)
最近のコメント
yo-ko:7歳 (10/28)
kou:サッカー (10/01)
ちーまま:サッカー (09/20)
kou:そして入学♪ (05/19)
だむこ:そして入学♪ (05/12)
カテゴリー
おうち (14)
お庭 (23)
暮らし (216)
針しごと (39)
あそび (39)
こども (41)
ほん(えほん) (13)
詩 (2)
こどもとネット (1)
ゲストブック (1)
未分類 (0)
くうとの暮らし (12)
くう (1)
月別アーカイブ
2017年08月 (1)
2016年05月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年10月 (3)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (1)
2015年06月 (3)
2015年05月 (5)
2015年04月 (2)
2015年01月 (3)
2014年10月 (2)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (3)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (3)
2014年01月 (2)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年09月 (3)
2013年08月 (5)
2013年07月 (1)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (2)
2013年02月 (2)
2013年01月 (1)
2012年12月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (3)
2012年07月 (5)
2012年06月 (5)
2012年05月 (4)
2012年04月 (2)
2012年03月 (6)
2012年02月 (7)
2012年01月 (4)
2011年12月 (2)
2011年11月 (5)
2011年10月 (2)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (6)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (4)
2011年03月 (5)
2011年02月 (2)
2011年01月 (5)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (5)
2010年09月 (2)
2010年08月 (2)
2010年06月 (2)
2010年05月 (2)
2010年04月 (1)
2010年03月 (3)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (6)
2009年09月 (6)
2009年08月 (6)
2009年07月 (7)
2009年06月 (4)
2009年05月 (5)
2009年04月 (6)
2009年03月 (3)
2009年02月 (3)
2009年01月 (8)
2008年12月 (7)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (4)
2008年05月 (5)
2008年04月 (4)
2008年03月 (5)
2008年02月 (9)
2008年01月 (8)
2007年12月 (5)
2007年11月 (4)
2007年10月 (4)
2007年09月 (5)
2007年08月 (5)
2007年07月 (7)
2007年06月 (4)
2007年05月 (6)
2007年04月 (3)
2007年03月 (1)
2007年02月 (6)
2007年01月 (7)
2006年12月 (9)
2006年11月 (13)
2006年10月 (6)
FC2カウンター
無料カウンター
リンク
4cero5
fille rose
OHARIKO。
Le*Souriru
Nagy*&Ruirui*
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
|
Home
|
--.--.--
スポンサーサイト
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Top↑
2010.02.24
子どもの文学
暮らし
先日(確か2/16日付)の朝日新聞の記事で、ゲド戦記翻訳者で子どもの教育分野で活躍されていた清水真砂子さんの講演会の言葉がとても印象に残りました。『すぐれた子どもの文学は"苦しくても生きてごらん、大丈夫"ということを教えてくれる。~中略~ この人がいたから自暴自棄にならずにすんだ、と思われる一人に、この世につなぎとめる一人になって』と。・・どんな人だろうそれは。と思ったときに、私にできること、思い浮かんだことは、大人になるっていいもんだよってことを背中でみせることかなぁ・・と思った。子どもに希望を放棄させることが最もモラルに反すること、と語気を強めたという清水さんの言葉を胸に置いて、今日も一日をスタートさせる。
写真のチョコレートはバレンタインに。有名どころの詰め合わせ。一粒ずつ違うので、夫とそれぞれを楽しみながらいただきました。
そしてなんでも食べるあたち。コテの残したパンの耳をあたちが始末。
Comment:2
Top↑
<<
息抜き・・
|
Home
|
飛び梅
>>
Comment
ちーまま
むずかしい~~~
むずかしい~~
いつも子育てに自信がない私だからなぁ
2010/02/26 FriURL [
Edit
]
kou
いやはや、私もペロッと書いたわりにはむずかしい・・と嘆いてます。自分だけのことだったらいいのですが、子供たちがどーの・・とかなると一気にしゅーんとしてしまいますぅ。
2010/03/01 MonURL [
Edit
]
Name:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret
Top↑
|
Home
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。